“江戸時代中期”のお家を体感
こんにちは♪ スタッフのkyokoです🙋♀️
先日『相模川自然の村』で散歩をしていた時のこと🌳 何度か訪れた事のある場所辿り着き“古民家”におじゃまして江戸時代中期の建物の雰囲気を体感してきました🏞️




⚫︎ゆっくりと腰を下ろして、おしゃべりしたり 南側と北側に長い縁側
⚫︎日除け・雨よけにも最適!1.5m以上の茅葺の長い軒
⚫︎東西南北に引き戸や出入り口があり、風通し抜群
⚫︎横になりたくなるほど気持ちがいい! ひんやりとした天然木の板の間
⚫︎冠婚葬祭もここで⁉︎ 畳の魅力はやはりすごい👀 広い座敷
どれも現代の家ではなかなか再現できないものばかり。昔の家は暑さ寒さをしのげる工夫はもちろん、天然素材や家自体が自然を感じることができる癒しのパワースポットに感じました。




江戸時代中期の建物の様子を感じる事ができる場所はレアですね☺️ おうちづくりの参考にも💡 ぜひ訪れてみてください✨ 無料で入れます。